TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

発音の仕組みを知る

歌ったり、楽器を演奏したりする際に、発音の仕組みを知っておくことはとても大切です。

 

もう少し具体的に言えば、発音、音高、響きが、それぞれどの部分でどのように行われ、コントロールされているのかを知っておくということです。

 

そうすると、多くの場合において過度に力をかける必要がないことに気づきます。

 

押弦の際に、弦が指板に着くほど強く押さえる必要がないこと。

管の中に無駄に息を吹き込む必要がないこと。

ピアノの鍵盤はおよそ50グラムの重さで沈むこと。

管楽器のキーは、強く押し込んでも音量にはいっさい関係がないこと。

 

分かっている人、できている人にとっては当たり前のことですが、これが分かっているといないではかなり違いがあります。

 

いろんな表情、ニュアンスをつけて歌ったり、演奏したりしようとするならば、発音に関してONOFFか(1000か)では難しいでしょう。

 

発音の仕組みを知り、無駄な力みをなくし、音をコントロールしていきたいですね。

プレイリスト


 

 

2019年も、もう5日目。

1日が早いですね。

 

スクールの準備、進めております。

パテで平面を作るのに苦労していますが、なんとか塗装に入ることができました。

 

お手伝いに来てくれる方のプレイリストをBGMに作業しているのですが、自分と違う人の音楽のセレクトって興味深いですね。

知らないカッコイイ曲に出会えたり、大好きな曲も、懐かしい曲も、自分ではなかなか聴かないような曲もかかります。

 

私はというと、年末からジャニスと中森明菜でして、

会社の新年会と称して、作業終わりで行ったカラオケでは、中森明菜しばりとさせていただきました。

 

明けましておめでとうございます

 

あけましておめでとうございます。

 

年越しは1人でスクールの壁塗り作業をしていました。

今までで一番、年を越した実感がないけれど、

今までで一番、充実した年越しだったかもしれない。

 

今年は勝負の年です。

去年から慣れないことの連続ですが、やりたいことをやれる幸せを噛みしめ、楽しみながらがんばります。

 

昨今、あらためて、1人ではなにも成せないと痛感しています。

周りの人に助けられて生きています。

 

自分も誰かの助けになれるだろうか。

スクールをやることは、そういうことにも繋がっているのだと思いたいです。

 

みなさま、どうぞ今年はfestina-lente music schoolをよろしくお願いいたします。

 

2019年、みなさまにとって素晴らしい年となりますように。

 

株式会社Hi-Fields 代表

festina-lente music school 代表

高野はるき

大晦日

 

さて、1年の締めくくり、行ってまいります。

 

今日は朝から中森明菜を聴いています。

 

みなさま今年もお世話になりました。

素敵な音楽とともに、よいお年をお迎えください。

 

ひきつづきパテ!

 

昨日もパテ、今日もパテでございます。

連日、先輩、友人がお手伝いに来てくれて、大変ありがたいことです。

自分たちだけでやっていたら心が折れていたと思います。

 

あらためて、こうやって慣れない作業をしてみて思うことは…

プロはすごい、ということです。

スピードにしても正確さにしても。

手先が器用、とかじゃまったく追いつかない、技術、知識、経験値の差。

 

プロの仕事のように綺麗にはならないでしょうが、

その分、想いのこもった空間になるようにがんばります!

 

この2日間の作業中のBGMはずっとジャニス・ジョプリン!

やっぱ最高〜!

Spotifyで流しっぱなしにしていると、ボブ・ディランとか1970年前後の曲も混ざってかかります。

そんな中、ジミヘンが流れると、これまた最高〜!

イントロでぶち上がります!

 

では今日もがんばってきます!