
今回は音量のお話。 音楽を聴くとき、歌や楽器を練習するとき、セッションをするとき、バンドのリハーサルをするとき、ライブの本番のとき…。 みなさんはどのくらいの音量で聴いたり鳴らしたりしています… もっと読む »
今回は音量のお話。 音楽を聴くとき、歌や楽器を練習するとき、セッションをするとき、バンドのリハーサルをするとき、ライブの本番のとき…。 みなさんはどのくらいの音量で聴いたり鳴らしたりしています… もっと読む »
楽器の練習や上達において「歌えないフレーズは演奏できない」とはよく言われることです。 このブログでも過去に記事にしていますね。 これがどういうことか、少し掘り下げてみると「まずイメージがあり、… もっと読む »
もう少し前のことになりますが、スクールのピアノを調律していただきました。 いつものことながら、調律直後のピアノの弾きごこちは最高です。 調律師のミツナミさん、お世話になっております。 ピアノに… もっと読む »
昨日はレッスン終わりに生徒さんとお話をしていて非常にいいヒントをもらいました。 「アドリブ演奏をするときのどんなことを考えているか」 という話題から出た 「引き出しの配置や、引き… もっと読む »
festina-lente レーベル第一弾! 「Sunset Glow Beach (feat. chie)」高野はるき 12月20日(月)配信リリースです! 昨年、chieのスキャット、自分… もっと読む »
練習に使えるおすすめドラムアプリ。 たくさんあってキリがないので、今回のアプリで最後のご紹介にします。 5つ目は 「Drum Beats+」 です。 1つ目にご紹介… もっと読む »
練習に使えるおすすめドラムアプリ。 どんどんいきましょう。 4つ目は 「Drum Genius」 です。 これはiOS版、Android版どちらもありますね。 iOS版はこちら … もっと読む »
練習に使えるおすすめドラムアプリ。 どんどんいきましょう。 3つ目は 「Loop Drum」 です。(これもおそらくiOS用しかありません。ご了承ください。) &n… もっと読む »
練習のお供としてのドラムアプリ。 さらにいくつかご紹介していきましょう。 正式名称がいまいちはっきりしませんが 「Guitar Drums」 というアプリ。(これもおそらくiOS… もっと読む »
楽器の練習のお供といえば… メトロノーム! ですよね。 メトロノームはホントに重宝します。 リズム、大事ですから。 でもいつもメトロノー… もっと読む »