TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

【映画】正月に「音楽」を鑑賞しました

 

年明けにひさしぶりに映画を観ました。

と言ってもNetflixの自宅鑑賞ですが。

 

3本ほど観た中で印象的だったのが

「音楽」

という作品。

 

2年ほど前に一部で話題になっており、映画館で観たいと思っていたものの機を逃していた作品です。

詳しくは知らなかったのですが、大橋裕之さんのマンガが原作で、それをアニメーション作家の岩井澤健治さんという方が7年という歳月をかけて1人でアニメに描きあげたのだそうです。

 

昨年公開され話題になったクレイアニメ映画「ジャンクヘッド」もやはり7年の歳月をかけ1人で完成させたもので、その執念とも言うべきバイタリティーに驚きました。

 

 

さて「音楽」ですが、ド直球のタイトルにいやがおうにも期待が膨らみます。

 

 

ちょっとレビューというか感想を書いてみますね。

なるべくネタバレにならないようにしますが、できればまず作品を観てみてください。

 

舞台はとある高校。

携帯電話がまだなさそうなので1990年代初頭かな。だとすると、まさに私がエレキギターを始めた頃です。

楽器に触ったこともない不良学生の3人がおもむろにバンドを結成します。

このバンドの最初の音合わせが最高です。ここからこの映画、ずっと楽しい。

 

声優には元ゆらゆら帝国のギター&ボーカル、坂本慎太郎さんをはじめ個性的なキャストが。岡村ちゃんこと岡村靖幸さんも参加しているとのことですが、誰の声なのかは秘密だそうで観ていても気づきませんでした…。

 

すごくドラマチックなストーリー、というわけではないのですがキャラクラーの魅力かな。

けっこう惹き込まれます。

間が独特でシュールな世界観も個人的には嫌いじゃなかったです。

 

そして肝心の演奏シーンは…

ヤバいです。

 

ありきたりなアニメの演奏シーンとは次元が違います。

情念がこもった素晴らしい描写に感動。

 

劇伴も生々しいロックでかっこいい。

 

その他、いたるところにロック作品へのオマージュがあります。

 

そしてフォークソング部の森田くんの自宅がレコード店のよう。

高校生でこれはすごい。

 

 

私が観た音楽を取り扱ったアニメ作品の中でも、かなり好きな部類でした。

 

未鑑賞の方はぜひ。

 

 

公式サイト

https://on-gaku.info/

 

 

新年のご挨拶

 

あけましておめでとうございます。

 

旧年中、お世話になった方々へ感謝申し上げます。

 

この1年もみなさま健康で音楽を楽しめますように、

そして今年こそはコロナが終息しますように。

心から願っております。

 

2022年もfestina-lente music schoolを

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

festina-lente music school 代表 高野はるき

憧れのあの人と同じ楽器を持つ

 

SNSかどこかで、山木秀夫さんが私が持っているのと同じ練習パッドを使っている写真を見ました。

 

山木さんと言えば押しも押されぬ日本のトップドラマーで、個人的にもとくに好きなドラマーの1人です。

有名プレイヤーの「シグネイチャーモデル」などにはまったくと言っていいほど無関心な私ですが、そんなちょっとしたことが意外と嬉しかった、と。

 

もちろんシグネイチャーモデル自体にはなんにも否定的な意見はありません。

むしろそういったものが、楽器や音楽を始めるきっかけになったり、練習をがんばるモチベーションになったりすることもあると思いますし。

 

そういえば私も昔はキース・リチャーズの愛機「ミカウバー」に憧れたもんです。(遠い目)

 

 

最近は楽器が欲しいといった欲もあまりないのですが、しいて言えばオーダーメイドのエレキギターが欲しいな〜。

1ピックアップでセミホロウボディの…。

 

はっ…!

今日はクリスマス・イブじゃないですか!

 

サンタさん!!

 

ブログ再開・再起します!宣言

 

しばらくブログの更新が滞ってしまいました。

 

これはイカン…。

 

3年続けてきて、もはや習慣づいたかに思えたのですが

「やめてしまうことの簡単さ」には本当に驚愕します。

 

もちろんこのままやめてしまうわけにはいかないので、がんばって再起・再開してまいります!

 

ネタがあれば書くのは苦じゃないんだけどな〜…。

どなたか心優しい方、ネタをご提供ください。

 

 

楽器や音楽もいったん離れてしまうと、やりたい気持ちはあってもなかなか再開しづらいかもしれません。

ということで、これを読んでくださっている方の中に、楽器や音楽から離れてブランクのある方がいらっしゃったら、私と一緒に再起・再開してみませんか!?

 

 

よく使われるコード(ダイアトニックコード)

 

ポピュラーミュージックの場合、コードという概念やそれを使ったコード演奏といったものが非常に汎用性があります。

ただ、コードと言ってもたくさんあって、覚えるのも演奏するのも一朝一夕にはいきませんよね。

 

でもじつは、1曲に使われるコードの種類ってそんなに多くありません。(もちろんたくさんのコードが使われている曲もありますが。)

しかも、1曲によく使われるコードっていうのは、わりと決まりきっているんです。

 

それをダイアトニックコードって言います。

 

ダイアトニックコードは曲のキーに準じて7つあります。

これがその曲の「主要キャスト」であり、チームスポーツで言うところの「スタメン」だと思ってください。

キーやダイアトニックコードの詳しい説明はここではすっ飛ばしますね。

コードの種類はあまたありますが、1つの曲には7つの主要コードがあると。

 

さらに言えば、その中でもとくに3つのコードが中心となっており、これを俗に3コードと言ったりします。

さらにさらに言えば、その3コードの中でも「真の主役」と言うべきコードが1つあります。これをトニックコードと言います。

ま、用語はあんまり気にしなくていいと思います。

 

 

ということで

数多のコード>7つのダイアトニックコード>3コード>主役のトニックコード

という具合に絞られるわけです。

 

これが分かっていると1曲の中で出てくるコードの検討がつくし、慣れてくるとコード進行(次にどんなコードが来るか)も予測できるようになります。

 

わお!すごい!

 

 

そんな便利なダイアトニックコードを学んだり練習したりするのにぴったりな曲をいくつかあげておきますね。

コード進行を調べて弾いてみてください。

同じキーの曲では同じようなコードが使われているはずです。

 

Let it be / The Beatles  Cメジャーキー

 

空も飛べるはず / スピッツ  Cメジャーキー

 

チェリー / スピッツ  Cメジャーキー

 

桜坂 / 福山雅治  Gメジャーキー

 

Stand by me / Ben E. King  Aメジャーキー

 

マリーゴールド / あいみょん  Dメジャーキー

 

恋するフォーチュンクッキー / AKB48  Dメジャーキー

 

Please Mr. Postman / The Marvelettes  Dメジャーキー

 

おどるポンポコリン / B.B. クイーンズ  Eメジャーキー