前回につづきギターの回です。
エレキギターを弾く人にとって、ギターやアンプに並んで興味の対象となるものといえば…エフェクターです。
(私自身はもっぱらアンプ直なのですが…)
今回はオススメのエフェクターを、ズバリ!ひとつご紹介します。
エフェクターにはいくつか種類というかジャンルがありますが、今回は前回のロックギターリフのお話を受けて「歪み」のコンパクトエフェクターから選びます。
さて、オススメの歪みエフェクター。
それはズバリ…
BOSSのディストーション「DS1」です!
安心安定のBOSS(Roland)の中でもとりわけ歴史のある、元祖ディストーションエフェクター。
ザ・歪みと言ったサウンドが得られます。
高額なコンパクトエフェクターが次々とリリースされる中でお手ごろ価格をキープしており、最初の1台にはうってつけ。
かく言う私も1台目のコンパクトエフェクターはこれでした。
それでいて奥が深く、長く使い続けられます。
シンプルさと頑丈さもポイントです。
ちなみに私のアイドル、プリンスはじつにさまざまなサウンドでギターを奏でますが、エフェクターはほとんどがBOSSのコンパクトエフェクター。
高価なエフェクターに頼らずとも、素晴らしい演奏はできるということですね。
ロックに限らず広くいろいろな音楽に使いたいのであれば、最初の1台はマルチエフェクターのこちらなどがオススメです。
VOX – StompLab GI サウンドハウスさんのリンク