TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

【フルート】細かな仕様がいろいろあるんです

フルートの素材についてお話ししましたが、それ以外のもう少し細かいことも書いておきます。

 

 

C管とH

一般的にフルートと言われているコンサートフルートには

管の長さがほんの少しだけ違う、CHという2種類があります。

C管は最低音がC(ピアノの真ん中のC)になります。

H管はC管よりも足部管がほんの少し長くて、最低音がC管より半音低いH(ドイツ音名です。英音名でBのこと。)になっています。

曲によっては、ごく稀にH管の最低音のHB)が必要なことがあります。

最低音のことだけじゃなく、若干の音のキャラクターの違いから、C管を好む人とH管を好む人がそれぞれいます。

どちらでも良いと思いますが、個人的にはH管は重くなるのでC管が良いかな…。

 

 

カバードキーとリングキー

フルートには指先を置いておくキーに、カバードキーリングキーという2種類があります。

キーに穴が空いているのがリングキー、穴が空いていないのがカバードキーです。

リングキーはキーの穴を指先でしっかり塞いでいく必要があります。隙間が空いていると鳴らないか音が鳴りにくくなってしまいます。

その点、カバードキーはラフに押さえてもパッド(タンポ)がしっかりトーンホール(管に空いた穴)を塞いでくれるのでイージーです。

その理由のみで、個人的には、初心者の方がフルートを楽しむ目的で楽器を購入するのであれば、カバードキーの楽器が良いかと思います。

ただ、初心者がカバードキー、上級者はリングキーというわけではないです。プロでもカバードキーを好んで使う人もいますし、初心者でも気に入ったのならリングキーから始めてもよいと思います。

リングキーの方が音抜けが良い……という話も聞きますが、実際のところ大差ないのではないでしょうか。

 

インラインとオフセット

キーの配置が一直線上にあるものをインライン、左手で押さえるGキーが少し外側にズレているのがオフセットと言います。

カバードキーの楽器は基本的にはオフセットです。リングキーの楽器はインラインもオフセットも見かけます。

この違いは、単純にフォーム、つまり手の大きさや指の長さによって選ぶべきです。

これまた、インラインの方が音抜けが良い……という話も聞きますが、実際のところ大差ありません。

 

↑カバードキー

 


↑リングキー/オフセット

 


↑リングキー/インライン

 

 

どうも世間的には

C管、カバードキー、オフセットが初心者向け

H管、リングキー、インラインが上級者向け

と思われているようですが、明確な理由はなく、べつに気にすることはないです。

 

 

Eメカ

フルートという楽器は構造上、どうしても音が当たりにくい(鳴らしにくい)ところが部分的に出てしまうのだそうです。

例えば、第3オクターブ(高音部)のEの音。

その音を当たりやすいように工夫した仕組みが「Eメカニズム」です。

今やほとんどの楽器には最初から付いています。

私の楽器は古いので付いていませんが、さほど苦労したことはありません。

 

 

リッププレート

どれも同じように見えるリッププレートエッジ(息を吹き当てる部分)ですが、各メーカー、モデルによってビミョ~~に異なります。

最初のうちはこれが意外に大きく影響するかもしれませんが、一概にどれが良いということは言いづらいです。

ただ、どれであったとしても1本選んで購入したなら、その楽器に吹き方を合わせていくしかないので、鳴るポイントがつかめてしまえば問題ありません。

 

 

他にもトーンホールの作りとかいろいろありますが、マニアックになってくるのでこのへんで。