TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

音楽メディア⑤CD-R

 

音楽の記録メディアの歴史、レコード、カセットテープ、CDMDときました。

 

次にご紹介するのはCD-Rです。

 

CD-Rは「コンパクトディスク・レコーダブル」が正式名称。

CDについての項でも軽く触れたように、CD-RCDとは厳密には異なる仕組みのものですが、一般的な認識としては「録音ができるCD」で良いと思います。

 

レコードとCDは録音できないメディアであることに対し、カセットテープとMDは録音ができるメディアです。

カセットテープ、MDに次ぐ、録音ができるメディアとして使われたのがCD-Rでした。

 

CD-Rは、ほとんどのCDプレイヤーで再生することができるだけでなく、パソコンのディスクドライブでも読み込み・再生ができます。

また、音楽だけでなく、さまざまな形式のファイルを書き込むことが可能であることから、広く普及しました。

 

 

CD-Rに書き込む(記録する)ことを「焼く」と言います。これは、盤面にレーザーを当てることによって記録していくからだそうです。

 

ここで注意したいのが、通常のCDプレイヤーでも音楽を再生できるようにCD-Rを「焼く」には、ただファイルを保存して書き込むのとは方法が異なるということです。

テキストファイルや画像ファイルをはじめとしたさまざまなファイルはそれをそのままCD-Rに保存(書き込み・焼く)できるのですが、通常のCDプレイヤーで音楽を再生できるようにするためには、WindowsであればMedia PlayerMacであればiTunesなどの専用のアプリケーションを使ってCD-Rを焼く必要があります。

 

言うまでもありませんが、市販のレコードやCDに収められている作品をCD-Rに焼く、つまりコピーするにあたっては、著作権を侵害しないよう私的使用にとどめるべきです。

ちなみに、「音楽用」とされているCD-Rにはその価格に、著作権の保証金というのが含まれている、とのことです。

 

 

さて、CD-Rを焼くことが容易になってくると、いよいよカセットテープやMDは出る幕がなくなっていきました。

作った曲を誰かに聴いてもらうためのデモ音源もCD-Rに焼くようになり、DJミックス音源もミックステープからミックスCD-Rに。DJの現場では以前にも増してCDJ(レコード盤とテーンテーブル、ではなくCDを使ってDJするための専用プレイヤー)が使われることが多くなりました。

 

つい先日電気屋さんに行きましたが、CD-Rはまだたくさん売っていますね。

さすがにカセットテープやMDは見当たりませんでしたが

しかし今や音楽は、ネクストステージへ。オンラインで購入したり聴いたりすることが主流になりました。

ということでCD-Rもこの先、徐々になくなっていくことは確実でしょうね。