楽器をやっている人には、楽器そのものや、周辺パーツなどに関心があるっていう方は多いと思います。
ギターを何本も持っていたり、アンプだったり、ピックアップを変えてみたり、弦を変えてみたり、あとは何と言ってもエフェクターってやつがいーっぱいあってそれを次々と買ったり。
サックスだと、マウスピース、リガチャー、リード、さらには親指を当てる部分や小さなネジにいたるまで。
キーボード類をたくさん持っている人もいますね。
比較的そういう要素が少ないのは、ピアノやフルートなどでしょうか。
ピアノ、簡単に買い換えられないですもんね。
フルートは頭部管を変えるくらいかな。
ヴァイオリンなんかも、弦の交換、弓の張り替えくらい?
なんとなく軽音楽系の楽器の方がそういう要素や商品が多い気がしますね。おのずとそういうことに関心が強い人も軽音楽系に多い気が。
で、今回なにが言いたいかといいますと…
いろいろ引っ換え取っ替えやってても、べつに楽器が上手くはなりませんよ。ってことです。
当たり前ですけど。
そして、そういうのってきりがないですから、時間や労力、お金などをどんどん奪われてしまいます。
ちょっとでもいい音に、という気持ちはおおいにけっこうだと思いますが、どこかでいったん腰を据えて楽器そのものや小物類などの道具じゃなく、「楽器を演奏する」ということに向き合わないと上達は望めません。
ただこれは、楽器にこだわるな、と言っているわけではないので誤解なきよう。
たとえば楽器のコンディションってのはすごく大事ですね。
音が鳴らない、音が出しづらい、演奏しづらい、ノイズが出る、チューニングが合わない、など「そもそも」の部分はしっかり解消しておくことをお勧めします。
ようは、新しい楽器や小物といった道具を探したり試したりすることに躍起になるより、ちゃんと調整された楽器をちょこちょこと頻繁に触るようにした方が、また、そうすることに時間や体力や集中力やお金を使った方が、上達しますよ、と。
当たり前ですけど。
「弘法筆を択ばず」って言葉がありますけど、「俺は弘法大師の生まれ変わりだ!」という人以外は筆は選びましょう。でも、一生筆選びをしててもしょうがないですから、たくさん書いてちょっとずつ上達していきましょう。
ふと思ったけれど、私は以前から英会話をしっかりできるようになりたいと思っていて、過去に何冊も本を買いましたが、いまだにカタコトです。泣
その中の1冊でもしっかり読んで書いてある練習を継続的に実行していれば多少は違ったんだろうと思います。
みなさんにも思い当たることってありませんか?
しかしながら、
このことは上達するということを考えたときの話ですので、絶対ではないです。
というのも、そもそも楽しむために楽器をやっているとすれば、楽器のカタログを見たり、新製品を試したり、購入計画を立てたり、妄想したり、も、楽しみのうちだと言えるからです。
それに、楽器産業や音楽を取り巻く経済とかいろいろ考えたら、ある程度はそういったプロダクトや消費に賑わいがあった方がいいのかもしれません。このあたり、詳しいことはぜんぜん分かりませんが。
大人のためのこだわりの音楽教室「festina-lente music school」では
ただいま、サックスキャンペーン&クリスマスキャンペーンを実施中!
ご興味がありましたらこの機会にぜひ!