TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

【ギター】ウクレレ経由で新しい景色を見る

 

ソリッドギターのご紹介をしている最中ですが、

今回はギターとウクレレの両方に共通する、ちょっとだけ突っ込んだお話です。

 

何かと言うと、

ギターとウクレレは、どちらを練習しても互いに補填し合う

ということです。

 

特にギターを弾く方にとっては。

 

 

ギターを弾いている方にとってウクレレは、もしかするとオモチャみたいに思えて、ちゃんと弾いてみようという気になかなかならないかもしれません。

私が実際そうでした。汗

 

でもこれは大きな間違いでした!

ナメた態度をとって申し訳ございませんでした!

 

 

 

え〜〜、まずウクレレの調弦は、4弦~1弦の順にGCEAとなっているんですね。

これはギターの4弦~1弦の調弦、DGBEの完全4度上ということになります。

つまりウクレレとギターの弦の細い側は、まったく同じ構造(音程関係)だということです。

 

ちなみに大きめサイズのウクレレであるテナーウクレレやバリトンウクレレは、そのままギターの4弦~1弦と同じ調弦だったりします。

 

 

さて、ウクレレの練習も、開放弦を多く含む、いわゆるローコードフォームでばかり弾いている段階では、この話はあまりピンとこないかもしれません。

しかし、カポを使わずいろんなキーの曲を弾こうと思うと、これは一気に効果的なギターの練習にもなってきます。

 

ギターのコード弾きというと、まず開放弦を含むローコードフォーム、そしてセーハをしながら人差し指の先でルートを抑えていく(Fコードに代表されるような)6弦ルートのフォーム5弦ルートのフォームがあります。

それをさらに拡張していこうとすると、次に考えられるのは

4弦ルートのフォームや転回形です。

 

この辺が分かってくると、そして弾けるようになると、ギターの指板の見え方がガラッと変わってきます。そして、弾き方のバリエーション、フレーズの引き出しも一気に増えます。

 

 

ウクレレでいろんなキーの曲をカポを使わずに弾くことは、まさにこれの練習をやっているということになるのです。

 

ギターを弾いていてコード弾きにマンネリや行き詰まりを感じている方は、気分転換にウクレレを触ってみると、新しい景色が見えてくるかもしれませんよ!