TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

定番コード進行①「丸の内サディスティック進行」

 

コードの移り変わり=コード進行には、いくつかの定番と言っていいパターンがあります。

 

そんな中で昨今「丸サ進行」と呼ばれているものがあります。

 

その昔「マルサの女」という映画がありましたが、もちろんまったく関係ありません。

椎名林檎さんの1999年のヒット曲「丸の内サディスティック」を略して「丸サ」と言っているんですね。

つまり、この曲で使われているコード進行が「丸サ進行」ということです。

 

近年ではYOASOBIの「夜に駆ける」などにも使われているこのコード進行。

私の周りでは「Just the two of us進行」と呼ばれていました。

 

「Just the two of us」はサックス奏者グローバー・ワシントン・Jrの1980年のヒット曲。

シンガーソングライターのビル・ウィザースがヴォーカルをとっていて、彼を含むチームで作曲をしたようです。

個人的には丸サよりもこっちに馴染みがありますが、「Just the two of us進行」ってちょっと長いですもんね、言うとき。

「丸サ進行」は言いやすい。

 

ちなみに、「Just the two of us」がこのコード進行のオリジンかというとそうでもなくて、それ以前にボビー・コールドウェル「What You Won’t Do for Love」(1978年)があったりします。

 

 

そんな感じでけっこう昔から使われているこのコード進行。

まあ、なんというか洒落た雰囲気になるわけですが、ポイントはメジャーキーの中心であるトニックコードが「出てこない」ところ。

 

キーがCだとすると、

||: FMaj7 | E7 | A-7 | G-7 C7 :||

この4小節をひたすらくり返すのですが、トニックコードのCもしくはCMaj7が出てこないんですね。

だから若干キーがつかみにくいかもしれません。

サブドミナント(ダイアトニックコードの4番目)のFMaj7から始まり、すぐに平行調のAマイナーに転調し、くり返すためにFMaj7へと向かうⅱ-Ⅴへと接続します。

1つ1つのコードもトライアド(三声の和音)ではこの雰囲気は出ませんで、7th系(四声の和音)である必要があります。

 

う〜〜ん、素晴らしい!

発明ですねこれは。

 

 

つい先日、耳コピしたMISIAさんの「つつみ込むように…」にも使われていたので、こんな記事を書いてみました。

 

しかしながら、コード進行が同じだからと言って同じ曲になるわけもなく、メロディ、歌詞、アレンジ、演奏によって、まったく違う曲になるわけです。

そこがまた音楽の、奥が深くも面白いところですね。