TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

【ピアノ】コード弾き入門その4(短3度音程を弾く)

 

前回の記事はこちら

 

前回は弾くことはちょっとお休みして「音名を覚えましょう」ということでしたけれども、いかがでしょうか。

覚えられましたか?

 

 

今回はまた弾いていきましょう。

「白鍵と黒鍵の区別をなくす」ことを目的として、連載その1の回でクロマチックスケール(半音階)を、その2ではホールトーンスケール(全音音階)を弾いてきました。

もう少しだけこれを続けていきます。

 

 

次は何をするか、勘のいい方はお気づきかもしれません。

今回は鍵盤で言うと3つ隣へとステップしていく音階を弾きます。

「2つ飛ばし」という言い方もできますね。

 

鍵盤で3つ離れた音同士の音程を短3度(マイナー3rd)と言います。

 

そして短3度でステップしていくこの音階をディミニッシュスケールと言います。

(名前は覚えなくても大丈夫です。)

 

クロマチックスケールやホールトーンスケールのときと同様に、順次3つ隣へと弾いていきます。

今回も注意点としては間違えないように丁寧に弾くくらいで、あまり細かいことは気にしなくて大丈夫です。

 

やはり「利き手じゃない方の手」で弾くことをオススメします。

反対の手で弾くときは、鏡写しのように左右を反転させればOKです。

 

 

ホールトーンスケールは「2通り」ありましたね。

ディミニッシュスケールは1つ増えて「3通り」になります。

その代わり、1通りの中で使う音の種類は4音と減ります。

 

やはりどの音からでもスタートできることが大事ですが、ここでは便宜上、3通りのスタート音をそれぞれC, C♯/D♭, Dとしましょう。

それぞれのスタート音から順次3つ隣へと弾いていくだけですが、使う音の音名も記載しておきますね。

 

[Cスタートのライン]

C, D♯/E♭, F♯/G♭, A

 

[C♯/D♭スタートのライン]

C♯/D♭, E, G, A♯/B♭

 

[Dスタートのライン]

D, F, G♯/A♭, B

 

クロマチックスケール、ホールトーンスケールと弾いてきた方にとっては、もうさほど難しくありませんよね。

じっくり取り組んで、短3度音程をどこでもパッと弾けるようにしちゃいましょう。

 

 

さらに今回は、音階(スケール)として順次音を移行させていくだけでなく、

「2つの音を同時に(合わせて・重ねて)弾く」ということもしてみましょう。

 

先ほど弾いた短3度音程で、ある音とその3つ右隣の音を合わせて弾いていくわけです。

 

CとD♯/E♭の2音

C♯/D♭とEの2音

DとFの2音

といった具合です。

 

今の段階では、どの指で弾くかはさほど気にしなくても良いと思います。

これはダイレクトに「コード弾き」に繋がる練習ですので、ぜひ慣れておいてくださいね!

 

よかったら動画も参考にしてみてください。

 

 

つづきます。