TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか
TRIAL LESSON レッスンを体験しませんか

名曲選その2「(They Long To Be) Close To You」

 

私的名曲選、2曲目は

「(They Long To Be) Close To You」

です。

 

今回も超王道です!

 

 

カーペンターズの代表曲

として広く知られていますが、最初の録音は1963年に俳優のリチャード・チェンバレンによって行われました。

その後、ディオンヌ・ワーウィック、ダスティー・スプリングフィールドらがカバー。

カーペンターズによるリリースは1970年ですので、しばらく経っているんですね。

さらに1970年にはダイアナ・ロスやB・J・トーマスが、1971年にはフランク・シナトラがカバー。

以降は数え切れないほどのアーティストがカバーしている、名曲中の名曲です。

 

「遥かなる影」という邦題が付けられています。

 

 

 

作曲は私の敬愛するバート・バカラック

作詞はバカラックの盟友、ハル・デヴィッド

 

 

この曲のなんとも言えないフワフワした感じ、ステキじゃないですか?

これは、おそらくはキー(調)の曖昧さから来ていると思います。

カーペンターズ・バージョンで言えば、キーがCメジャーかGメジャーかどっちつかずになっているんですね。

けっきょくはGメジャーキーだということになるのですが、歌い出しからしばらくはメロディ的にもハーモニー(コード進行)的にもCメジャーでもおかしくない雰囲気なんです。

理論的にはサブドミナントというやつからスタートしているこの技法、今や別段めずらしくもないのですが、ここまで効果的なのはなかなか聴けません。

 

さすがはバカラック大先生!

 

 

Aメロのフワフワした感じから一転、サビではリズミカルに。

メロディは音域の高いところで同じ音高の音を続けて歌うことで、テンションが高まっていきます。

歌詞で言うと「〜in your eyes of blue」の「blue」でポーーンと緊張が弾けて、例のポロロン、ポロロン…。

そしてまたAメロにつながるという、この一連の流れもあらためて聴くと本当に素晴らしい。

 

 

さらには、この曲には後奏(アウトロ)があるんですよね。

これがまたステキで心憎い。

「Wah〜ahhhh〜 Close to you〜」と繰り返されるだけのシンプルなセクションですが、絶対に外せない。

私はここがあるからこの曲が好きだと言ってもいい。

 

この後奏、おそらくはカーペンターズ・バージョンからだと思うのですが、もしかするとバカラックではなく、アレンジ(編曲)をしたリチャードによるものかもしれません。

(バカラック・バージョンでもこれとは違う3小節でくり返されるステキな後奏がついています。)

 

 

歌詞は、「あなたのそばにいたい」ということをポエムのように表現した内容。

「あなた」の存在を神秘的に歌う「あなた賛歌」です。

 

個人的には、含みのないストレートな歌詞だと思っていますが、「Love you」ではなく「Close to you」と歌うところが好き。

 

 

たくさんのカバーがありますが、私はやっぱりカーペンターズ・バージョンが好きかな。

カレンの歌声は言わずもがな、歌詞、メロディ、ハーモニーを際立たせるリチャードのアレンジが素晴らしい。

ただただふんわりもしかねない曲ですが、カーペンターズ・バージョンはシャッフルリズムになっており、カレンのドラムとベースがしっかりリズムのボトムを作っていて「ノリ」が出ています。

ストリングスやコーラスも歌詞の世界観を想起させるように美しい。

 

 

う〜〜ん、名曲!

 

 

最初の録音は俳優のリチャード・チェンバレン。

 

ディオンヌ・ワーウィックはバート・バカラック&ハル・デヴィッドのコンビによる曲をよく歌いました。その中の一曲。

 

バカラック大先生自身のバージョン。いちおうご本人が歌っています。

 

カーペンターズ以降のカバーは完全にカーペンターズ・バージョンが下敷きですね。

 

シナトラの譜割はさすがっすな。