
ひさしぶりに動画を撮ってみました。 歌ってみた。 今回はイーグルスの名曲「デスペラード (Desperado)」です。 最初はピアノと歌だけで撮ったり、ギターの弾き語りで撮ったり… もっと読む »
ひさしぶりに動画を撮ってみました。 歌ってみた。 今回はイーグルスの名曲「デスペラード (Desperado)」です。 最初はピアノと歌だけで撮ったり、ギターの弾き語りで撮ったり… もっと読む »
楽器をやっている人には、楽器そのものや、周辺パーツなどに関心があるっていう方は多いと思います。 ギターを何本も持っていたり、アンプだったり、ピックアップを変えてみたり、弦を変えて… もっと読む »
いよいよエレキギターに入っていきましょうか。 数ある楽器の中でも最もポピュラリティが高いと言っていいエレキギター。 すでに歴史も長くなり、メーカーの数、商品の数、小物類、ヒーロー、奏法、ウンチ… もっと読む »
festina-lenteでは上達することよりも「どうしたら楽しめるか」を考えてレッスンを進めています。 とは言え、上手くなることと楽しむことは不可分な部分もあります。 往々にして、上手くなる… もっと読む »
今日は夕方にはレッスンが終わったので、生徒さんたちとワインを飲んじゃいました。 で、ギターを弾いて歌ったりしていると…… 「バツッ」とひさしぶりにギターの弦が切れました。 ああ〜〜〜。 &nb… もっと読む »
今回はアコースティックギターの弦について。 ズバリ、初心者向けということで、エクストラライトゲージという細い弦をお勧めしておきます。 弦を細くしていくと、楽器の鳴りも細く頼りなくなっていきます… もっと読む »
会話において何かを伝えようと思ったとき、その思いが強いほど、つい早口になったり、いろんな言い回しでくどくどしつこく伝えようとしたりしてしまうけれど、 相手の目を見てゆっくり丁寧に1回だけ言った方が伝わるって… もっと読む »
今回はアコースティックギターのセッティングについて。 初心者の方がアコースティックギターを弾いていくにあたって、 できるだけストレスなく、スムーズに楽しんでいけるようなセッティングを考えてみた… もっと読む »
いわゆる生のアコギをライブステージで演奏しようと思ったら、 その規模にもよりますが、音量を補うために マイクでギターの音を拾うか、ピックアップで音を拾ってジャックアウトする(シールドでアンプにつなげる)など… もっと読む »
少し間が空いてしまいました。 鍵盤奏者のご紹介です。 誰にしようかな~と考えたんですが、 もしかして、この人物をまだご存知でない方がいらっしゃるのでは と危惧して、 鍵盤奏者としての紹介では不… もっと読む »