
映画と音楽は切っても切れない関係ですよね。 映画の名作は、常に素晴らしい音楽とセットです。 ということで、ここはひとつ音楽を絡めて映画作品をご紹介してみたいと思います。 続けられたらシリーズ化… もっと読む »
映画と音楽は切っても切れない関係ですよね。 映画の名作は、常に素晴らしい音楽とセットです。 ということで、ここはひとつ音楽を絡めて映画作品をご紹介してみたいと思います。 続けられたらシリーズ化… もっと読む »
ブログ記事の内容は「なるべくなら誰かしらにとって有意義なことがらを」と思っていつもネタ探しをしています。 自身の体験からひっぱってくることも多いわけですが、そういえばシンセサイザーについてはよく分からない時期がずいぶん長… もっと読む »
先日、「ピアノのススメ」と題した記事を書きましたが、そこでオススメしたピアノのコード弾きについて、数回にわたり簡単なレクチャーをさせていただきます。 歌やピアノ以外の楽器をやられている方はもちろん、場合によってはすでにピ… もっと読む »
去年の暮れに、当スクールにも晴れてドラム/パーカッションコースができましたので、ドラムのことも書いてみようと思います。 とりあえずは私の好きなドラマーをご紹介してみますね。 といっても、ドラム… もっと読む »
今回はリズムのお話です。 またかよ! ねぇ。 いいかげん飽きてきますよね。 …って、コラ〜!怒 飽きないで!商いで!明菜いで! ダメ!ぜったい! &n… もっと読む »
今、個人的にもっとも関心がある楽器。 それは パンデイロ です。 パンデイロはブラジル音楽に使われるタンバリンです。 それひとつでドラムセットのように多彩なリズムを生み出すことが… もっと読む »
今回はピアノの話ですが、すでにピアノを弾いていらっしゃる方ではなく、今現在、ピアノ以外の楽器や歌をやられている方に向けて書いてみます。 ズバリ 「ピアノはやった方が… もっと読む »
歌でも楽器でも、「やるからには上手くなりたい」という意識で取り組むのは、比較的多くの方にとって自然なことだし、ステキだと思います。 でも、やっぱり 一朝一夕にはいかない もんです。  … もっと読む »
今回はけっこう大事なことをお話しします。 歌や楽器の演奏が上手な人、およびメキメキ上達する人の多くが、意識的にもしくは無意識におこなっているであろう「こと」です。 それは、 「こ… もっと読む »
年が明けてからも時が経つのが早いこと早いこと。 ブログの更新も間があいてしまいました。 さて今回は、ひさしぶりにヴォーカルネタです。 みなさまAMAZONSというグ… もっと読む »