
先日、「耳が良い」とは、というテーマでブログを書きましたが、それ以来スキマ時間を見つけては耳コピの練習としてコード進行のコピーをしています。 パッと判るのもあれば、なかなか難しいものもありまして……まだまだ… もっと読む »
先日、「耳が良い」とは、というテーマでブログを書きましたが、それ以来スキマ時間を見つけては耳コピの練習としてコード進行のコピーをしています。 パッと判るのもあれば、なかなか難しいものもありまして……まだまだ… もっと読む »
そしていよいよCDことコンパクトディスクの登場です。 CDは、レコードやカセットテープなどのアナログ式記録メディアとは異なり、デジタルの情報を記録するもので、以降音楽は「デジタルで録音しデジタ… もっと読む »
今年の夏ももうそこまで来ていますね! 夏はウクレレが似合う季節です。(断言) しばらくスクールでの企画はお休みしていましたが、ウクレレ同好会もまた再開したいですね。… もっと読む »
歌手やバンドが作品を発表するにあたって、レコードでリリースする、という時代は1980年代まで続きます。(前回も書きましたが、そこで完全に途絶えるわけではなく、今現在もレコードでのリリースはあります。) そん… もっと読む »
今回は音楽を記録するメディアについて。 ここ10年で音楽の聴き方(聴かれ方)もかなり変わりましたね。 今はストリーミングが主流、ということになるでしょう。 録音され… もっと読む »
ひさしぶりに、iPhoneアプリの「KOALA Sampler」を使って作ってみました。 映像のおかげで、夏の始まり、海辺の夕暮れどきのイメージになったかな…。 ゆるい4つ打ちのビートです。 … もっと読む »
音楽をやっている人たちの会話の中に、「〇〇さんは耳が良いよねぇ」みたいな言葉を聞くことがあります。 これ、どういうことだか分かりますか? ここで言う「耳が良い」とは、聴力のことじゃありません。… もっと読む »
カシオといえば、デジタル時計、電卓、そして電子楽器をメイン製品とするメーカー。 正直なところ、あくまで「個人的には」ですが、以前の電子楽器の分野でのカシオにはさほど良い印象を持っていませんでし… もっと読む »
6月に入って、キャンペーンを2つ一気に実施しています! 新設のオンラインクラス、エントリークラスと合わせて、ぜひご活用ください! よろしくお願いいたします! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー… もっと読む »
festina-lente music schoolでは、新型コロナウイルス感染拡大防止策の1つとして、オンラインでのレッスンサービスを開始しました。 6月に入り通常の対面レッスンを再開しましたが、新たに「… もっと読む »