ベースのお話、つづいてはベースの役割について。 その前にベースの音ですが、いまいちイメージできないという方は、いくつか参考動画を貼っておきますので聴いてみてください。 どうでしょ… もっと読む »
2019年6月
【ベース】ベースってなに?①
今日からは、いよいよベースです。 個人的には、もっともシブくカッコいいパートだと思うベース。 今やバンドにおいても、目立つヴォーカリストやギタリストじゃなく、ベーシストが一番セクシーでモテる、というのもよく… もっと読む »
【ギター】ギタリストをピックアップ④アコギ編
好きなギタリスト、ということで書き始めたこの記事ですが、もはやただの紹介コーナーになってしまいました。 が、それでもいちおう私のフィルターを通してのご紹介というところは保ちつつ…。 今回はアコースティックギターの名人たち… もっと読む »
初心者のための音楽理論講座 (12)
音楽理論講座の12回目です。 今回もコードについて。 まずは「主要な登場人物である7人によって作られる」コード(場面)を。 これ、重要です。 主要な登場人物7人によってのみ作られ、それ以外の特… もっと読む »
雨の歌③
今日の東京は雨ですね! はりきって雨の歌、いってみたいと思います! ……思いますが、 できるだけベタな曲は避けていこうと、思い出したり探したりしているので けっこう大変です。 普… もっと読む »
雨の歌②
梅雨に入って、雨の曲をご紹介していこうと思っていたんですが……。 全然雨降りませんね。 いや、いいんですけどね。 でも、せっかくレインシューズも買ったのに……。 今日も快晴。 明日はどうだか分… もっと読む »
【ギター】ギタリストをピックアップ③カッティング編
好きなギタリスト、ということで書き始めたこの記事ですが、もはやただの紹介コーナーになってしまいました。 が、それでもいちおう私のフィルターを通してのご紹介というところは保ちつつ…。 今回はファンキーなカッティングがかっこ… もっと読む »
いろいろあります。鍵盤楽器④
鍵盤楽器のご紹介その④は、 シンセサイザーです。 前回、広義には「電子楽器(エレクトロニックインストゥルメンツ)」=「シンセサイザー」だと言いましたが、今回は狭義の、いわゆる鍵盤のシンセサイザーです。 定義… もっと読む »
雨の歌①
梅雨ですね。 一方で雨が大切ということは思いながらも、やっぱり雨が嫌でして…。 少しでも気分良くと、レインシューズを買いました。 スニーカータイプなんですが、これがなんなら普段履いてるスニーカーより履き心地… もっと読む »
【ギター】ギタリストをピックアップ②
好きなギタリスト、ということで書き始めたこの記事ですが、もはやただの紹介コーナーになってしまいました。 が、それでもいちおう私のフィルターを通してのご紹介というところは保ちつつ…。 今回は日本人のギタリスト… もっと読む »